ストレッチの効果が出ない?

脳卒中のリハビリにて、拘縮した筋肉や関節にストレッチを行って柔軟性を取り戻すことはよく取り入れられています。


もちろんストレッチは柔軟性を取り戻すための良い方法です。


しかし、本当に柔軟な筋肉や関節を取り戻すためには、


ただ闇雲にストレッチをすればいいというわけではありません。


闇雲にストレッチを行い、あまり効果がなかったり、動きは変わらなかったり、


より動きにくい体を作ってしまったという方を多く見てきています。



ストレッチは筋肉や関節を柔軟にすることを目的にしています。


しかし、本当は柔らかくなった先に、自由に動けることを目的にやっているのではないでしょうか?


関節が柔らかくなった先の動くということを考えずにストレッチしても、効果は薄くなってしまいます。


当院では、自由に動くことを目的にしたストレッチを計画の中に取り入れて行っています。


ストレッチなどを行い関節は柔軟になってきているが、動きはあまり変わらないという方、


なにか助けになることがあるかもしれません。


気になる方はぜひ一度ご連絡ください。




片麻痺専門整体院 ひろさわ

「神奈川 保険外リハビリ 機能回復 片麻痺 整体」でおなじみの、神奈川県座間市にある片麻痺専門整体院。 徒手的手技、促通(運動)、認知、栄養、東洋医学、電気、温熱など片麻痺を考えたありとあらゆる整体を駆使し改善します。

0コメント

  • 1000 / 1000