身の回りの方の理解

麻痺を施術して体が変わっていくためには、私達の技術はもちろんのこと、当事者自身がやるべきことをやることが必要です。

あと意外と見落としがちなことは、身の回りの方からの理解です。

当院は現在の医療とは目指している方向性が違います。

方向性が違うので、当然現在の医療や、今まで常識と思っていたことと違うことが出てきます。

当院の施術を受けるにあたって当事者自身は納得していても、身の回りの方の理解が得られないと、色々苦しいことが出てきます。

それはもちろん施術の効果にも響いてきます。

「当事者自身の意欲 + 家族、周りの支え」というものはとても重要になります。

当院としても、施術効果に違いが出るということが経験上わかっていますので、できる限り周りの方に説明できるところは説明して、ご理解いただけるように配慮をしています。

今までの医療とは違う方向性という選択肢が故に出てくる問題かと思いますが、思いのほか大事な項目になります。

ただ、これは当院だけに限らず、病院のリハビリでも身の回りの方の理解が得られるかどうかということはとても大切になりますので、意識してみてはいかがでしょうか。

当院では、ご家族でお越しいただく方も多く、その際はご家族にもしっかりと説明をさせていただいています。

もし、当院の方針など、わからないこと、気になることがあればぜひ一度ご連絡ください。

片麻痺専門整体院 ひろさわ

「神奈川 保険外リハビリ 機能回復 片麻痺 整体」でおなじみの、神奈川県座間市にある片麻痺専門整体院。 徒手的手技、促通(運動)、認知、栄養、東洋医学、電気、温熱など片麻痺を考えたありとあらゆる整体を駆使し改善します。

0コメント

  • 1000 / 1000