受動的、能動的という言葉は知っていますか?
「受動的」とは、「ほかに動かされるさま」という意味の言葉です。自分の意思ではなく、ほかのものによって何かをさせられるさまを言います。
「能動的」とは、「自分からほかへ働きかけるさま」という意味の言葉です。他人の意思などによらず、自分から積極的にほかへ作用を及ぼすさまを言います。
自分の体を良くしていくためには、受動的ではよくありません。
体を良くしていくには、能動的になる必要があります。
こう聞くと、自分では良くできないから通うんでしょ?と思う方も中にはいらっしゃるかと思います。
確かに、麻痺を良くしていく過程では、私達が行わなければならないことがあります。
その点だけ見れば受動的に見えるかもしれません。
でも、その根底には能動的な態度が必要になります。
なぜこんなことを言うのかというと、麻痺のことよく理解していくと、能動的でなければいけない理由があるんです。
なので、当院では能動的でいてもらうことを大切にしています。
0コメント