高次脳機能障害②2020.04.25 03:00片麻痺の方の中には高次脳機能障害の診断を受けている方が多くいらっしゃると思います。高次脳機能障害の発症の原因は、8割が脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳血管障害)、1割が交通事故などの脳外傷によるものです。 その他にも 脳炎、窒息や心筋梗塞から起こる低酸素脳症、脳腫瘍、...
半側空間無視2020.04.15 03:00半側空間無視とは右の頭頂葉後方などの障害によることが多く右大脳半球損傷患者の約4割に出現すると言われています。特に右中大脳動脈閉塞による脳梗塞の急性期には代表的な症状の一つとされています。症状としては全視野が目に入っているにも関わらず、意識して注意しない限り左側の物体に気がつかな...
動かないのは筋力不足?2020.04.08 03:00麻痺の方と話をしていると、「筋力がないから動けない。だから運動をしないといけない。」ということをよく聞きます。世間的に『動けない=筋力がない』となっています。筋力がないのは確かです。しかし、本当に動けないのは筋力がないからという理由だけでしょうか。当院では筋力がないからという理由...
感覚と誰にも理解されない不調2020.04.01 03:00当院では麻痺の改善には感覚がとても大切だと考えています。感覚の改善は必須とも考えています。しかし、実は感覚がなかったり、感覚が鈍くても、動けるかたがいらっしゃいます。そのように動けている方は、麻痺が軽かったりなど、様々な要因があげられます。しかし、動けている方の中にも感覚が鈍い方...