整体ってどこに行っても同じですか?という質問を頂きました。
整体という言葉を聞いてどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。
感覚的には日本人はバキボキと矯正をしてももらう場所というイメージを持たれている方も多いように感じます。
もしかするとそれはカイロプラクティックに近いイメージかもしれません。
他には慰安のマッサージからOリングテストや気功のように普通の感覚からすると怪しい治療法まで思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。
人によって様々なイメージを持つのは当然だと思います。
それは整体には決まった資格もルールもないからです。
だから未資格の人もいれば、柔道整復師や鍼灸師、トレーナー、理学療法士や作業療法士、気功やアロマ、その他代替医療と呼ばれるものを用いる人もいます。
格闘技で例えると総合格闘技に近いと思います。
空手家もいれば元相撲取り、ボクサーやムエタイ、柔道家など様々なジャンルの人が入ってきて存在している。
そんな感じです。
ただ総合格闘技はルールもあって、レベルを合わせて戦いますが、整体は決まっルールもなければ、素人から凄腕まで混在しています。
だから①明確なルールがある、②レベルが似たもの同士が戦うことができるという点で総合格闘技とは異なります。
それぞれの院や流派によって考え方は様々ですし、体を整えるために行うためにやっているところもあれば、慰安目的の場所もあります。
方法や考え方がそれぞれ違います。
それに加えて得意不得意もあります。
ですから手間はかかりますが自分に合う整体院を見つけられるまで行き続けるしかないかもしれません。
良い整体師との出会いは人生を変えるという言葉もあるように、整体というのはとても奥が深いもので、本来人間が持っている力を引き出すのにはとても良い考え方だと思います。
生きていれば弱ることも無理がかかることもあるかと思います。
壊れてしまった体を手術に頼らずに治す手助けをしてくれるものもあります。
自分の人生の可能性を最大限引き出して、より良い人生にするために、整体を利用するのことをぜひ検討してみてください。
良心的な整体院ではお試しを用意しているところもありますので、実際に足を運んで話を聞いて、実際に体験してみても良いかと思います。
0コメント