脳卒中の回復にはどれくらいの時間がかかりますか??

一般的に

「脳卒中後の回復には個人差があり、早期から回復する方もいれば、多くの問題を抱える方もいます。一部回復してから、再度回復する方もいます。

 その回復には、損傷範囲・重症度や年齢、リハビリ意欲などをはじめ多くの要因が関わりますので一概には言えません。

 また、その障害される機能にも個人差があります。手や足の機能が障害を受け日常生活の動作や歩行に影響を受ける方、言葉の理解や表出・感情などに障害を受けコミュニケーション能力に影響を受ける方、その他脳の損傷部位によりその問題は個人差があります。

旧来の教科書では、回復には限界がある、3~6か月で回復が止まる(プラトー)という時期が来ることが書かれています。「これ以上良くなることはないでしょう。」と話を受けた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、地道なリハビリ・努力は今日より明日と体に少なからず進歩をもたらします。

 また、世の中では、常に脳卒中の回復に対する研究が進んでいます。どれだけ、脳卒中の患者様を回復させることが出来るか医療者も努力しています。その情報に敏感である事、知識を持つことも脳卒中後の回復に大切だと思います。

 もう駄目だと、諦めることが一番回復を妨げます。目の前の小さな目標から一つ一つ達成していくことが大事だと思います。」

と言われています。



従来の麻痺リハビリの常識に疑問がある方、諦めたくない方へ

当院では、しびれ、こわばり、拘縮、運動麻痺、感覚麻痺など現代の医療では対応しきれない症状に対して、独自の理論とノウハウにて施術を行っていきます。

当院には片麻痺改善のための医療保険内では行なっていない考え方やノウハウがあります。

興味やご質問のある方は是非ご連絡、ご相談ください。

 

 

片麻痺専門整体院 ひろさわ

「神奈川 保険外リハビリ 機能回復 片麻痺 整体」でおなじみの、神奈川県座間市にある片麻痺専門整体院。 徒手的手技、促通(運動)、認知、栄養、東洋医学、電気、温熱など片麻痺を考えたありとあらゆる整体を駆使し改善します。

0コメント

  • 1000 / 1000