痙縮にはボトックス療法?2021.01.23 03:00脳卒中の後遺症、頭部外傷、脊椎損傷などが原因で、運動障害の一つに痙縮という症状があります。痙縮とは筋肉が緊張しすぎて、手足が動かしにくい、勝手に動いてしまう状態のことです。痙縮では、手指が握ったままとなり開こうとしても開きにくい、肘が曲がる、足先が足の裏側のほうに曲がってしまうな...
片麻痺患者さんへのパワーリハビリへの疑問2021.01.17 03:00パワーリハビリテーションとは老化や器質的障害により低下した身体的・心理的活動性を回復させ、自立性の向上とQOL (クオリティ・オブ・ライフ)の高い生活への復帰を目指すリハビリテーションの新しい手法です。日本でリハビリの専門職の手によって開発された、マシントレーニングを中心とした運...
筋肉がなくなる?2021.01.08 03:00運動しないと筋力がなくなる、筋肉がなくなる。という言葉をよく耳にします。これは少し言葉の使い方が雑すぎるかもしれません。この言葉の使い方では誤解を生んでしまいます。運動しなくても筋肉がなくなってしまうことはありません。たとえば歩かなかったからと言って、太ももの前側の大きい筋肉がぽ...
明けましておめでとうございます2021.01.01 03:00明けましておめでとうございます旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます2021年も知識技術すべてを研鑽して皆様に還元できるよう尽力して参ります今後ともご指導ご鞭撻をいただければ幸いです本年も宜しくお願い申し上げます