書籍紹介麻痺は治る 続奇跡の復活 〜脳卒中パーキンソン誰にでもできる方法が今ここに〜2022.06.30 06:00これは脳卒中後遺症を克服した患者さん自身が書かれた本です。こういう患者さん自身が回復した軌跡と言うのは軽んじられることが多いように感じます。世の中で回復が難しいと言われている疾患であればあるほど、回復した事例では、「あの人は軽症だったから治ったんだね」と言うようなこと言われてしま...
正中線2022.06.30 05:00正中線は大切です。真ん中がわかるから、左、右がわかります。よく片麻痺患者さんのリハビリで立位や座位で正中線を調整している光景を目にしたことがあるのではないでしょうか。患者さんの中には左右を対象にバランスを取る訓練をする練習をしたことがある人もいるのではないでしょうか。一般的に正中...
身の回りの方の理解2022.06.21 03:00麻痺を施術して体が変わっていくためには、私達の技術はもちろんのこと、当事者自身がやるべきことをやることが必要です。あと意外と見落としがちなことは、身の回りの方からの理解です。当院は現在の医療とは目指している方向性が違います。方向性が違うので、当然現在の医療や、今まで常識と思ってい...
関節可動域(ROM)について2022.06.13 03:00関節可動域(ROM)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。学問として関節の角度はある程度動く範囲が決まっています。病院のリハビリでは関節可動域を確保するために、ストレッチなどをしてもらった方も多いのではないでしょうか。麻痺の方は足首が固くなることが多く、歩いていてつま先が引っか...