Q同じ姿勢でいるとこわばってきます。なぜですか?2022.04.30 06:00A:あるものがない。というのが当院の見解です。文字だけでは誤解が生じてしまうので、書くことができないのですが、これは健常者であれば多くの人が当たり前にあるもので、麻痺で失うまでは意識に登ることもなく生活しているものだと思います。タンスの奥底にあるものがなくなっても気がつかないよう...
麻痺側に体重を乗せてください2022.04.22 03:00「麻痺側の足に体重をのせてください。」「麻痺側の足に乗っている感じがわかりますか?」ということがリハビリの場面では良く言われます。当院に通われる方の中にも、そのように指導を受けてこられた方が多くいます。しかし、片麻痺の方は、ほとんどの方が感覚が鈍くなっています。感覚が鈍い状態で、...
関節可動域と実用的可動域2022.04.16 01:00リハビリをされたことのある方ならば可動域という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。一般的にリハビリで使われる可動域とは関節可動域のことを指します。関節可動域は以下のように定義されています。「各関節が運動を行う際の生理的な運動範囲。身体の各関節が、傷害などが起きない...
良くする方向性は2つある2022.04.06 03:00麻痺を良くしたいと考えたときに、2つの考え方があると考えています。1つ目は、麻痺のある身体でより良く、より生活しやすく、より動きやすくしていく考え方。2つ目は、麻痺自体を良くして、より動きやすく、生活しやすくしていくという考え方。この2つで大きく違うのは、麻痺自体にアプローチして...